お会いしたことのある亡き星野仙一さん・・・
機上で少しですがお話しする機会があって、彼の素敵な笑顔を忘れることができません・・・当時はアジアのリチャードギアとまで言われていた素敵な紳士でした(*^^*)
野球の事は分からないけれど、感覚人間の私にはその人柄が必然と伝わってきますが、オーラみたいなものでしょうか、本当に素晴らしい人物でした〓
何と、最近になって知ったこと、栗山監督が大尊敬していた先輩だったのですね(*^^*)
彼が生きていたらと・・・栗山監督の話にジ~ンとしました(TT)
やっぱりどんな業界でも佳き人は繋がっているものですね!
今回のWBC優勝に導いた栗山英樹監督は一流の裏方として徹されたと思います。
また元々個々人の志の高さを上手く引き出し、更には実力を最大限に発揮できたこと、そして信じる力、精神の強さが全てだったと云えます。
これまでの野球の在り方を変えた歴史的な優勝は球界の発展にも多大な影響を与えたでしょう!
私も今回ほど野球に夢中になったことがありません。
甲子園野球は別で、将来ある球児たちが闘うシーンを何度もみて感動したことがありますが、
プロ野球は全く見ませんでした。
ところが、メジャーで活躍するイチローや大谷君の映像が出るとそれは全く違うもので夢中になっていました!(^^)!
さて、冒頭の栗山監督が話している「幼稚な心を捨てろ」にはとても共感でき興味深いフレーズでした。
そう!野球に限らず、幼稚。。。稚拙な考え方をする子供っぽい人は絶対に発展しないし、世界の舞台では通用しないし、目指す結果は出せません。
大谷君を見ていても分かるように、凛々しくて明るくて、他人への思いやりもあっても厳しい面もしっかり持っていて・・・
人格が形成されている大人です。
個人的に優しさだけの人には信じることができません。互いに高めあって厳しい物言いができるからこそ互いを高めあうことができる・・・
なあなあになりがち、同情するような関係は何も進展発展しない・・
そんな話も栗山監督の手記に書かれていましたが、全くその通りだと思います。。
それから余談ですが、私が野球が嫌いだった理由はある時にプロ野球で活躍している人からのある出来事。コレは触れませんが、とにかくチャラい(>_<)しつこかったな笑
そんな中でも大好きで尊敬する王貞治さんと機上でお目にかかれることが叶いました。チームを伴って搭乗されるときに、先ずは頭を下げて会釈されたのです!何て謙虚な紳士!思っていた通りの素晴らしい人物でした!今もお元気で何よりでございます〓
それからイチロー、そして大谷君の様な素晴らしい人物の出現で彼らの活躍に限っては野球を見ていました。
しかし、今回の侍JAPANのチーム全員皆最高の選手!
人としての志や才覚、人格が導いた勝利のの結果だと感服いたしました(合掌)
最後にひとこと
「感動をありがとうございました!」