如月早々に素敵な招待と再会とめぐり逢いに〓
久しぶりに京都にお出かけすることになりましたが、恒例のお天気予報をまたまた占い念じました(*^^*)
全国でも下り坂で雨予報に、少し曇りマーク出てきたので、何とか雨は避けたいもの。
特に雨を避けたい理由が・・・それはまた後程(*^^*)
そして、お天気は如何に????笑
さて、今回は訳あって完全招待で世界のフラワーartistさんのレッスンに参加してきました。
全3日間でしたが、「是非全3日間どうぞ〜」と仰ってくださいましたが、1日だけお言葉に甘えて参加させていただきました。
世界のフラワーartistのレッスンは随分前にベルギー大使館で受けましたが、それはそれは大変だったので、もう参加できないと思っていました。今回は招待であったことと、レッスン開催の場所に魅力を感じ、また、久しぶりに彼の作品を拝見したいという気持ちで参加しました。
結果から言うと、レベルは以前の作品よりは易しく、私でも完成できました。完璧とは言えませんでしたが"(-""-)"
レッスン風景はもちろん撮影できません。そんな悠長な時間もありませんでしたし。artistさんの作品はOKですが、彼が作成している姿もNGです。
場所は京都屈指の3万5千坪の庭園があるしょうざんリゾート!
実は昨年、幾度となくオーナーさんのご息女さまとお目にかかれる機会があり、いつか彼女の生家でもあるしょうざんを訪れたいと思っていました。
なので早速にその機会に恵まれてある意味ご縁を感じました。
場所は洛北、鷹ケ峯三山が見える美しい日本の美を集約した場所です。北よりなので寒いかと思えばそれほどでもなく、お天気も雨予報は外れて全く降らずに曇り、そして午後からは青空も!(^^)!
到着してレッスン会場へ〜
少し迷いましたが何とか開始時刻に間に合いました!(^^)!
今回は↑の花器を使って花を生けました
これはartistが何年も前に独自で考案したアクリル試験管ですが、今では世界中で使われています。
彼は稀有なフラワーartistですが、次々に目にも新しい発想の作品を作っていますが、この様な花に関連するものを作製考案したパイオニア的な存在です。
時間をかけ丁寧に、ユニークなトークを交えながらのデモンストレーション
息抜きにテラスに出て、彼の作品も拝見