昨夕から日付が変わるまでTVに釘付けに~~!
テニスオーストラリアOPEN決勝戦
大好きなRAFAの試合の応援に没頭しました。
何度絶叫したでしょうか~~
今世紀歴史に残る素晴らしい試合で大興奮しました。
Ah~現地で観戦されていた方は本当に幸運ですね~
RAFAは数か月前に怪我で手術をしたばかり。
正直もうテニスは出来ないのではないか?と思っていたそう~
同じく大好きなFederrerと錦織くんの試合観戦はParis、Londonで叶いましたが、RAFAの試合はまだ
なのでそんな深刻な事情は今回の試合で知り改めて感動しました!
2セットを相手に先取され、厳しい試合の流れに誰もが優勝は難しいと感じていましたが・・・
起死回生の試合展開でフルセットに
それでもかなり厳しい死闘になりました。
でも個人的にRAFAがこの試合で勝利すると私にも良いことがあると祈る気持ちで応援しました
「貴方は絶対に勝利できる!」と念じました。
そう何事も諦めてはいけません。選手が頑張っているのに応援者が諦めるなんて愚かなことですよね~
そして遂にグランドスラム21勝という記録を打ち立て優勝!
私は色んな趣味を持っていますが、テニスは特に長い間継続しているスポーツです。
テニスにこれほどハマっているのもRAFAやFederrerなどの偉大な選手がいるので、益々ヒートアップしています。
また今回ほど感動できる試合は中々ありません。
何かに感動できる、気持ちが高揚することって幸せなことです。
気が付くと新年早々、応援したい選手、SONY OPENの松山君の優勝、そしてRAFAの優勝は自分にとっても幸先良いように感じます。
彼らから「希望」という名の、本物のパワーやエネルギーを授かっているようで感謝でいっぱいになりました。
感動をありがとう~~~(#^.^#)
Ah~興奮して眠れません笑
~こぼれ話~
今回はDjokovicの入国の件ではとても不穏な空気になりました。
ワクチン接種の有無はともかく、自分にとって大事な試合であればこそ自分で申請書類の確認をするでしょう。誤りではなく、既に偽装だったと思います。
豪政府相手に異議を申し立てるのも本当に高慢でしたね。
豪の国民も苦しいロックダウンを何度も経験していたことを認識していれば、思い遣りでもう少し自分の立場を考えられたでしょう。
記事を書く